本ページはプロモーションが含まれています

脱毛基礎知識

医療脱毛の麻酔の種類・価格・効果を解説!無料で麻酔クリームが使えるクリニックも紹介

医療脱毛の麻酔の種類・価格・効果を解説!無料で麻酔クリームが使えるクリニックも紹介

「永久脱毛したいけど、医療脱毛は痛いのが不安…」

コスパよく確実に脱毛できる医療脱毛が気になっていても、痛みがネックになっている方は多いはず。

しかし、クリニックでは麻酔を使用して痛みを軽減することも可能です。

今回の記事では、クリニックで使用できる麻酔の種類や価格、副作用を徹底解説。

さらに無料で麻酔クリームを提供している医療脱毛クリニックを厳選して紹介します。

麻酔を上手に利用して、痛みを軽減しながら永久脱毛を行いましょう。

【PR】痛くない医療脱毛なら「ミラクリニック」

ミラクリニック2207(引用元:ミラクリニック公式

当院は、痛みが少ない&安心できる全身医療脱毛提供する医療脱毛クリニックです。

ミラクリニックが
選ばれる理由

  • 最短5カ月で全身脱毛完了
  • 痛みが少ない脱毛機でVIOや顔もラクラク脱毛
  • 日焼け肌、アトピー肌、ニキビ跡、地黒肌、ホクロにも照射可能
  • 生理日サポートで突然の生理にも対応

ミラクリニックでは痛みの少ない脱毛機を使用。
お肌全体をじっくり温めながらの施術で、リラックスいただけるはずです。

照射時に声掛けをするなど、スタッフも安心して脱毛できる環境のご提供に配慮しております。

コース名 料金(税込)
レギュラーコース 5回コース
総額:174,000円
月々:1,800円
ライトコース 5回コース
81,180円

※全身プランは1・3・5・8回までご用意がございます。

まずは無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。

【24時間WEB予約受付中!】

目次

麻酔が使えるのはクリニックのみ!実際、医療脱毛は痛い?

脱毛には少なからず痛みや刺激を感じますが、麻酔が使えるのは医療脱毛クリニックだけです。

一般的に、サロン脱毛よりも医療脱毛の方が痛みが強いといわれています。

痛みの理由は、レーザーをあてたときに毛根で発生する熱によるもの。
高出力で照射して毛を生やす組織を破壊するため、痛みを感じやすいというわけです。

痛みの感じ方に個人差はありますが、以下のような感想を抱く方が多いようです。

  • ピンと伸ばしたゴムでバチン!とはじかれたような痛み
  • 細い針で毛穴をチクチクされているような感じ
  • 油がはねたときのような熱さ

しかし、「痛みを抑えた脱毛機の使用」「照射方法や施術の工夫」などにより、医療脱毛でも痛みが少なくなっています。

そのため、痛みに耐えられず麻酔を使う人は多くはないというのが現状です。

ただし、下記のような部位は痛みを感じやすいので注意しましょう。

  • VIO
  • 手の甲

「皮膚が薄い」「骨に近い」「太く濃い毛が多い」といった部位は、どうしても刺激を感じやすいのがネック。

どうしても痛みが我慢できないときは、麻酔の利用を検討してみてもいいでしょう。

医療脱毛の麻酔の種類・効果・副作用 | 痛みに耐えられない場合に利用

医療脱毛の麻酔は大きく4つに分けられ、主に使用されるのは笑気麻酔、麻酔クリームです。

ここからは、クリニックで使用できる麻酔の効果や特徴、副作用について解説します。

※タップで該当箇所へスクロールします。

種類 効果 特徴 副作用
笑気麻酔 ・痛みや不安を取り除く ・口から吸入する
・施術後は身体に残らない
・吐き気
・下半身の脱力感
麻酔クリーム ・皮膚感覚を麻痺させる
・痛みを感じにくくする
・クリームを皮膚に塗る
・貼ってから30分ほどで効果が出る
・10gまでしか使えない
・赤み
・かゆみ
・痛み
・じんましん
・不快感
麻酔テープ ・痛みを和らげる ・テープで皮膚に貼る
・麻酔成分が少ないため効果は低め
・赤み
・かゆみ
・接触皮膚炎
・じんましん
・痛み
・不快感
静脈麻酔 ・眠らせる
・痛みを感じなくさせる
・点滴で注入
・服用前の制限が多い
(6時間前から絶食、3時間前から水分補給禁止など)
・体温低下
・震え
・頭痛
・吐き気

笑気麻酔

笑気麻酔は、患者を眠らせることなく痛みや不安を取り除ける吸入麻酔薬です。

笑気麻酔は意識があるまま施術を受けられるのがメリットです。
施術後も身体に残りにくく、数分で感覚が元に戻ります。

さらに麻酔クリームよりも効くのが早いため、施術時間の短縮につながります。

もともとは歯科治療に使われていた麻酔で、安全性が高く副作用はほとんどありません

ごくまれに以下のような副作用が出るので、様子を見ながら使用しましょう。

  • 吐き気
  • 下半身の脱力感

麻酔クリーム

麻酔クリームは、施術する範囲に塗って使用するタイプの麻酔薬です。

皮膚の感覚を鈍くしたり、麻痺させることで痛みを感じにくくします。

笑気麻酔が効かなかった」「妊娠など笑気麻酔が使えなかった」という方でも使用できるのがメリット。

手軽に使用することができ、VIO脱毛などの部分脱毛向きといえるでしょう。

ただし、塗ってから効果が現れるまでに30分ほど必要です。
使用するときは早めに申し出るようにしましょう。

また、麻酔クリーム使用時には以下の副作用が出る場合があります。

  • 赤み
  • かゆみ
  • 痛み
  • じんましん
  • 不快感

特に薬品に対してアレルギーを起こしやすい方は慎重に使用する必要があるでしょう。

麻酔テープ

麻酔テープは、ペンレステープとも呼ばれる麻酔成分が含まれたテープです。

含まれる麻酔成分が少ないため、痛みを軽減する効果は低めです。

施術の1時間~2時間前に貼る必要があり、採用している医療脱毛クリニックは多くありません。

安全性が高いものの、まれに以下のような副作用が出る可能性もあります。

  • 赤み
  • かゆみ
  • 接触皮膚炎
  • じんましん
  • 痛み
  • 不快感

静脈麻酔

静脈麻酔は、眠らせることを主体にした麻酔です。

静脈内に点滴で注入して眠らせた状態にするため、施術を受けていても痛みを感じることはないのがメリット。

意識が薄れている間に脱毛が終わるため、不安感を取り除けます。

ただし、使用の際に制限が多いのがネック。
施術6時間前からの絶食、3時間前から水分補給を控える必要があるため、採用している医療脱毛クリニックは多くありません。

また、静脈麻酔の使用前後には、下記のような副作用が出ることもあるので注意が必要です。

  • 体温低下
  • 震え
  • 頭痛
  • 吐き気

医療脱毛で使われる麻酔の価格 | 麻酔が無料の場合もあり

麻酔クリームの提供は、クリニックによって有料・無料が分かれるのでチェックしておきましょう。

クリニック名 麻酔クリームの料金
(税込)
笑気麻酔の料金
(税込)
レジーナクリニック 無料 取り扱いなし
GLOWクリニック 無料 取り扱いなし
フレイアクリニック 無料 取り扱いなし
リゼクリニック 1本:3,300円 30分:3,300円
TCB東京中央美容外科 1本:2,750円 1回:2,750円
品川美容外科 1本:2,990円 1回:2,990円

有料提供の場合は、麻酔クリーム1本で3,000円ほどでした。
笑気麻酔も1回3,000円ほどですが、取り扱っていないクリニックも多いようです。

麻酔を使いたいなら、麻酔クリームを無料提供しているクリニックがお得といえるでしょう。

医療脱毛クリニックを選ぶときは、麻酔の種類や料金をチェックしておくのが大切です。

麻酔が使える!おすすめの医療脱毛クリニック

麻酔クリームを無料提供しているおすすめ医療脱毛クリニックを3つ紹介します。

※タップで該当箇所へスクロールします。

クリニック名 おすすめの人
レジーナクリニック ・日焼け肌、色黒肌、ニキビ跡などで脱毛が難しかった人
・忙しくて通院する時間が遅くなる人
・女性専用の医療脱毛クリニックに通いたい人
GLOWクリニック ・リーズナブルに全身脱毛をはじめたい人
・できるだけ少ない痛みで施術を受けたい人
・予約の取りやすい医療脱毛クリニックに通いたい人
フレイアクリニック ・少ない痛みで医療脱毛を受けたい人
・忙しくてなかなか時間が取れない人
・色黒肌、日焼け肌で脱毛ができなかった人

レジーナクリニック | 麻酔クリームが無料!

レジーナクリニック22.06参照:レジーナクリニック

料金
(税込)
  • 【スピードプラン全身+VIO脱毛】
    (全身26カ所+VIO/6回)

    月額:2,400円
    総額:149,800円
  • 【全身脱毛ライト】
    (全身28カ所(顔・VIO除く)/5回)

    月額:4,700円
    総額:207,900円
レーザーの種類 ・アレキサンドライトレーザー
・ダイオードレーザー
麻酔代
(税込)
麻酔クリーム:無料
笑気麻酔:取り扱いなし
シェービング代
(税込)
手の届かない部位は無料
キャンセル料金
(税込)
2営業日前の20時まで無料
クリニック数 23店舗
特徴 ・明瞭な料金体系で安心
・2種類の脱毛機を使い分け
・平日は21時まで営業している
おすすめの人
  • 日焼け肌、色黒肌、ニキビ跡などで今まで脱毛が難しかった人
  • 追加料金なしでコスパよく脱毛したい人
  • 忙しくて通院する時間が遅くなる人

レジーナクリニックは日焼け肌、色黒肌、産毛、剛毛などさまざまな肌質や毛質に対応

他のクリニックで施術を断られてしまった方でも、しっかり脱毛できるでしょう。

痛みに関しては、脱毛機の冷却機能で軽減我慢できない痛みは麻酔クリームを提供しています。

また、料金体系が明瞭で、脱毛料金以外がかからないのもポイント。
麻酔代はもちろん無料、他にも初診料やキャンセル料、シェービング代などの追加料金がかかりません。

さらに、平日は21時まで営業しているため、仕事が忙しくて通院が夜遅くになる人でも利用できるでしょう。

レジーナクリニックの口コミ

全身+VIOで契約中です。
他の脱毛クリニックと比較した結果、麻酔が無料とコスパがよさそうという点で契約しました。

効果はまだわかりませんが、コストが安めでよいと思います。
新宿に通っていますが、キレイです。

施術スタッフの方も、看護師さんなので安心できる声かけをしてくださいました。

引用元:みん評の口コミ

痛みが気になっていましたが、耐えられる方なので大丈夫でした。
顔にあてるときはパシュッという音にちょっとびくっとしました。

まだ3回目ですが今のところ効果は満足です。

あと、一人暮らしなので背中はどうしても自力で剃れないので、無料で剃ってくれるのはありがたかったです。

引用元:みん評の口コミ

私は肌が弱く、レーザー脱毛に不安があるという旨を話したところ、スタッフさんが機械の説明やケアの仕方、おすすめの保湿商品まで教えてくださって丁寧な対応でした。

ケアをしたことと、出力を調整してくださったこともあり、ほとんど痛みもなく、赤みが長引くこともなかったです。

引用元:みん評の口コミ

GLOWクリニック | 2種類の照射方法で痛みが少ない!

グロウクリニック22.06(参照:GLOWクリニック

料金
(税込)
  • 【全身脱毛(5回)】
    月額:1,500円
    総額:102,816円
    一括:88,000円
  • 【全身脱毛+顔(5回)】
    月額:2,300円
    総額:177,409円

    一括:155,000円
  • 【全身脱毛+顔+VIO】
    月額:3,300円
    総額:228,984円

    一括:197,500円
レーザーの種類 ・アレキサンドライトレーザー
・ダイオードレーザー
・YAGレーザー
麻酔代
(税込)
麻酔クリーム:無料
笑気麻酔:取り扱いなし
シェービング代
(税込)
手の届かない部位は無料
キャンセル料金
(税込)
前々日19時まで無料
クリニック数 14店舗
特徴 ・全身脱毛(5回)がとてもリーズナブル
・予約枠をたっぷり確保しているので予約が取りやすい
・蓄熱式脱毛で痛みが少ない
おすすめの人
  • リーズナブルに全身脱毛をはじめたい人
  • できるだけ少ない痛みで施術を受けたい人
  • 予約の取りやすい医療脱毛クリニックに通いたい人

GLOWクリニックは、全身脱毛が月々1,500円からリーズナブルにはじめられます。

ほんのり温かさを感じながら痛みなく脱毛できるので、痛みが苦手な人でも安心して施術を受けられます。

さらに、以下の料金はすべて無料となっており追加費用が発生しません。

  • 初診代
  • 麻酔クリーム代
  • 予約キャンセル料金
  • テスト照射

また、GLOWクリニックは予約が取りやすいのもメリット。
1回の施術が短時間で終わるため、予約枠をたっぷり確保してくれています。

GLOWクリニックは、痛みを抑えてリーズナブルに全身脱毛をしたい人におすすめです。

グロウクリニックの口コミ

顔+VIO含めた全身コースですが、シェービングや麻酔等の追加料金を取られることがないので安心です。

蓄熱式は初めてだったので、フラッシュとの違いに最初驚きましたが、フラッシュより痛みはないと思います。

施術してくださる方が、部位がかわるたび痛みがないか確認してくださるので安心です。

店内は明るく清潔感にあふれていて居心地がよいです。

引用元:みん評の口コミ

全身脱毛コースの2回目完了です。

全身脱毛コースを選べば、剃り残しがあった場合や麻酔クリーム使用に追加料金が発生しません。

コース終了後も、気になる箇所があれば、直近の施術後一定期間内なら無料で何度でも脱毛してもらえます。

予約もサクサクと取れて、施術も丁寧にしてもらえるので満足しています。

引用元:みん評の口コミ

10回コースで契約しました。

契約時、3回目まで予約を抑えられるのですべて希望時間で行けました。

また、待ち時間もほとんどなく、あっても5分ぐらいです。

もともと5回だとツルツルは難しいとネットで見ていたので、8回か10回かで迷っていたのですが、受付の方がとても丁寧に説明をしてくれて、7回目以降解約手数料がかからないから、10回プランを途中解約した方が予算を抑えられる可能性が高いとのことでした。

また自分の希望をしっかり聞いてくれて、効果を高めるためのアドバイスなどもいただけたので、とてもいいスタッフさんだったと思います。

引用元:みん評の口コミ

フレイアクリニック | 蓄熱式で痛みを感じにくい!

フレイアクリニック22.06参照:フレイアクリニック

料金
(税込)
  • 【クイックコース(全身脱毛+VIO)】
    月額:2,300円~
    総額:149,600円
  • 【安心コース(顔・VIOを含まない全身脱毛)】
    1回:72,600円
    5回:173,800円
  • 【安心コース(全身脱毛+VIO)】
    1回:114,400円
    5回:267,800円
  • 【ジュニア脱毛】
    5回:99,000円
    8回:149,600円
レーザーの種類 ダイオードレーザー
麻酔代
(税込)
麻酔クリーム:無料
笑気麻酔:取り扱いなし
シェービング代
(税込)
手の届かない部位は無料
キャンセル料金
(税込)
2営業日前の20時まで無料
クリニック数 15店舗
特徴 ・蓄熱式脱毛で痛みが少なく、さまざまな肌質・毛質に対応
・施術時間が最短60分とスピーディー
・平日は21時まで営業
おすすめの人
  • スピード重視で1年半以内に脱毛完了したい人
  • 色黒肌や日焼け肌で他のクリニックで断られた人
  • 途中解約でも損をしたくない人

フレイアクリニックは、脱毛完了までが早いのが特徴。
最短5回で卒業できるので、サロン脱毛では効果が出なかった方にもおすすめです。

さらに、さまざまな肌質・毛質に対応できる蓄熱式脱毛を採用しています。
色黒肌や日焼け肌にも対応可能です。

また、途中解約でも事務手数料なしで返金対応してくれるのもうれしいポイント。

損せずに短い期間&少ない痛みで脱毛完了を目指したい方におすすめのクリニックです。

フレイアクリニックの口コミ

以前、通っていた脱毛クリニックでは麻酔をお願いするとすごく渋られていたのですが……。

フレイアさんでは麻酔にも快く対応いただき、痛みを感じやすい部分では細かく状況を伝えてくれたので、安心して施術を受けられました。

痛みは感じますが(特にVIO)、なるべく楽なように冷やす作業や機械の強さを工夫していただき、大変助かりました。

今回、移転した店舗に初めて伺いましたが、清潔感や広さがあり、また、階移動もなく快適に過ごせました。

引用元:Googleマップの口コミ

昔から痛いのが嫌で脱毛とか避けてたんだけど、なんか人生初彼氏ができそうな雰囲気があって、「痛みが少ない」のが売りのこちらでやってもらうことに。

麻酔クリームを塗ってもらったらすごく痛みが和らいで、時間もそこまで長く感じなかった。

引用元:Googleマップの口コミ

2回終了して、正直、かなり効果が出ました……!

特にひざ下、脇、VIOは毛質が変わり、細く色素が薄い目立ちにくい毛になりました。

私は8回プランを申し込んでいるのですが、2回でこの効果なので8回やったらどうなるのだろうととても楽しみです!

カミソリをあてる回数が減るので肌の調子もよくなりました。

脱毛は初めてでしたが、もっと早く通っておけばと後悔しています。

引用元:みん評の口コミ

医療脱毛で麻酔を使用するときの注意点

脱毛時の痛みを軽減できる麻酔ですが、反面リスクもつきもの。
ここでは、麻酔使用前にチェックするべき注意点について解説していきます。

※タップで該当箇所へスクロールします。

火傷のリスクがある

麻酔時の脱毛施術には、火傷をするリスクが伴います。

痛みを感じにくくなるので、照射レベルを上げすぎてしまうことが火傷の原因です。
とはいえ、火傷する可能性は高くはありません。

不安な方は、万が一に備えて施術後の肌トラブルに対応してくれるクリニックがおすすめ。
診察料や治療薬代が無料になっているかなど、トラブルの対処法を無料カウンセリング時にチェックしておくといいでしょう。

アレルギーがあると麻酔が使用できない

麻酔成分にアレルギーがある場合は、麻酔が使えない場合があります。

特に麻酔クリームに含まれるリドカイン(キシオロカイン)に注意。

歯科治療の麻酔で気分が悪くなったり、副作用が出たりといった症状がある人は麻酔クリームが使えないと考えておきましょう。

麻酔クリームが使用できない場合は、笑気麻酔の使用を検討してください。

中耳炎・妊娠初期・過呼吸発作の人に笑気麻酔は使えない

笑気麻酔は持病がある方や妊娠中の方には使用できないので要注意。

  • 中耳炎
  • 妊娠初期
  • 過呼吸発作
  • パニック障害
  • ぜんそく

特に女性の方は妊娠の可能性がないか必ず確認してください。
妊娠15週までは胎児に影響を与える可能性があるため、笑気麻酔を使ってはいけないと定められています。

ほかにも、過呼吸やパニック障害、ぜんそくがある人には笑気麻酔が使えません。

麻酔を使いたい場合は、麻酔クリームが使用できるクリニックを検討しましょう。

麻酔なしで医療脱毛の痛みを軽減するコツ

麻酔は医療脱毛の痛みを軽減する有効な手段ですが、麻酔に頼らずに痛みを軽減する方法もあります。

※タップで該当箇所へスクロールします。

紫外線対策や保湿ケアで肌のコンディションを保つ

麻酔を使わずに痛みを抑えるには、紫外線対策や保湿ケアを徹底するのが大切。

そもそも脱毛時に肌が乾燥していると、健康な状態に比べて脱毛時に痛みを感じやすくなります。

脱毛施術前後には、伸びのよい保湿ジェルや保湿ローションをたっぷりと使って保湿しましょう。
特にVIOや顔の保湿は、敏感肌用の化粧水など刺激の少ないアイテムがおすすめです。

また、外出時にUVカットの服や日傘を活用して紫外線対策するのも効果的。
脱毛に通っている間は季節を問わず、肌を焼かないように注意しましょう。

照射出力を抑える

レーザー脱毛機の照射出力を抑えてもらうと痛みが軽減します。

ほとんどのクリニックでは痛みの感じ方や肌の状態に合わせて、レーザー出力を調整してくれます。
痛みに弱いことを伝えて、出力を調整するといいでしょう。

ただし、照射出力が弱すぎると脱毛効果を十分に得られなくなり、必要な施術回数が増える可能性があるので要注意。

あらかじめ自分に合うクリニックを選んでおくのも大切です。

【契約前のチェックポイント】

  • 無料カウンセリング時にテスト照射を受けて、痛みを確認しておく
  • 痛みの少ない蓄熱式ダイオードレーザーを扱っているクリニックを選ぶ など

生理前・生理中の施術は控える

脱毛時の痛みを軽減したいなら、生理前、生理中の施術は控えるようにしましょう。

生理前や生理中はホルモンバランスが崩れやすく、肌トラブルが起こりやすい時期。
普段よりも照射時の痛みが強くなったり、施術後にヒリヒリしたりする可能性があります。

予約日に生理が来た場合は医療脱毛クリニックに相談しましょう。

生理後は、経血が完全に治まってから施術を受けるようにしてください。

押さえておきたい!脱毛の麻酔に関するQ&A

脱毛と麻酔について、押さえておきたい疑問をまとめました。

※タップで該当箇所へスクロールします。

VIO脱毛するときの麻酔クリームの塗り方は?

麻酔クリームをVIOに塗るために必要な道具は以下の通りです。

  • サランラップ
  • 手鏡
  • ビニール手袋
  • ティッシュ
  • 紙ショーツ

VIOに麻酔クリームを塗るには、以下のような手順で行ってください。

  1. 下半身の衣服をすべて脱ぎ、トップスはへそ上にめくり上げておく
  2. かぶれ防止のため、ビニール手袋をする
  3. ベッドの上に膝を立て、股を広げて座る
  4. Vライン、Iライン、Oラインの順で麻酔クリームを塗っていく
  5. Iライン、Oラインは手鏡をベッドの上に置き、鏡の上にまたがって確認しながら塗る
  6. 麻酔クリームを塗った部位をサランラップで、三重にしてふんどしのように覆う
  7. その上から紙ショーツや自分のショーツをはく

VIOに麻酔クリームを塗るときに注意するポイントは以下の通りです。

  • Vライン、Iラインは痛みが強いので最初に塗る
  • 麻酔クリームの効果が出るまで20分~30分かかるので、手早く5分~10分で麻酔クリームを塗り終える
  • Vラインの上部の産毛部分も意外に痛みが強いので塗り忘れない
  • VラインとIライン境目は痛みが強いため、厚めに塗る
  • クリームはケチらず、1本を使い切る気持ちで

麻酔クリームは、医療脱毛クリニックで処方されたものを使用するようにしましょう。

笑気麻酔が気持ちよいという感想は本当?

笑気麻酔を使用すると気持ちがよいという感想は本当です。

笑気麻酔の濃度を徐々に上げていくと、5分ほどで手足がポカポカするといった効果が現れます。

個人差はありますが、笑気麻酔を受けた人からは以下のような感想が聞かれました。

  • 不安が和らいでフワフワとハッピー
  • 遠くの方で音がしているような感じ
  • 気持ちよく酔ったような感じ
  • 時間が経つのが気にならなくなる

セルフ脱毛時に市販の麻酔クリームを使ってもいい?

セルフ脱毛時に麻酔クリームを使うのは問題ありません

しかし、家庭で市販の麻酔クリームを使用する場合は自己責任になるので注意しましょう。

基本的には、医療脱毛クリニックで処方された麻酔クリームを使うのが安全です。

1回あたりの塗布量は10gまでとし、最大120分で麻酔クリームを洗い流すようにしてください。

用量や用法をしっかりと守って、肌荒れなどのリスクを抑えましょう。

麻酔が効きにくい人の特徴は?

麻酔が効きにくい人に共通する特徴は特にないといわれています。

麻酔の効き方には個人差があり、ごくまれに効きにくい人も存在するのはたしか。

ただし、効きにくいかどうか確かめるためには実際に麻酔クリームや笑気麻酔を使用しないとわかりません。

麻酔クリームが効きにくいなら、塗布量を増やすことで効果が高められるでしょう。
笑気麻酔の場合は、ガスの濃度を調整することで効果を得られる場合がほとんどです。

クリニックでの脱毛では適切な方法を提示してくれるので、相談の上使う麻酔を決めるといいでしょう。

ニードル脱毛でも麻酔は使える?

ニードル脱毛でも麻酔クリームや笑気麻酔を使うことは可能です。

ニードル脱毛は痛みが強い脱毛方法ですが、麻酔を使うことによって痛みをかなり軽減できます。

医療脱毛クリニックによって用意されている麻酔の種類は異なります。

事前にどのような麻酔が用意されているのか確認しておきましょう。

メンズ脱毛のヒゲにも麻酔は使える?

メンズのヒゲ脱毛にも麻酔クリーム、笑気麻酔ともに使用可能です。

吸引器を装着する鼻下の施術時は笑気麻酔を使用できないので注意してください。

麻酔の種類 料金相場 効果 メリット デメリット
麻酔クリーム 無料~3,000円ほど ・痛みを感じにくくする
・皮膚の感覚を鈍らせる
・塗るだけなので手軽
・部分脱毛に向いている
・効果が出るまでに30分ほどかかる
・10gまでしか使えない
笑気麻酔 3,000円~4,000円 ・不安がなくなりリラックスする
・痛みを感じにくくなる
・副作用がほとんどなく安全
・麻酔クリームに比べて効くのが早い
・1回あたりの値段が麻酔クリームより高い
・めまいや嘔吐感を感じることも

麻酔クリームを使用するときは、以下の手順で麻酔していきます。

  1. 肌をしっかりとシェービングし、清潔な状態にする
  2. 麻酔クリームを塗布し、ラップで覆う
  3. 照射時間の30分~40分前までに塗布を終わらせる
  4. 粘膜の部分には塗らないように注意

麻酔を使って医療脱毛の痛みを軽減しよう!

医療脱毛クリニックでは、脱毛時の痛みを軽減するために麻酔を使用できます。

ただし、取り扱っている麻酔の種類や価格は異なるのでチェックしておきましょう。
コスパ良く麻酔を使いたいなら、麻酔クリームを無料提供しているクリニックがおすすめです。

痛みに弱い人は、事前にどのような麻酔を取り扱っているかチェックしておきましょう。

【PR】麻酔なしでも痛くない医療脱毛「ミラクリニック」

ミラクリニック2207(引用元:ミラクリニック公式

ミラクリニックおすすめポイント

  • 最短5カ月で全身脱毛完了
  • 痛みが少ない脱毛機でVIOや顔もラクラク脱毛
  • 日焼け肌、アトピー肌、ニキビ跡、地黒肌、ホクロにも照射可能
  • 生理日サポートで突然の生理にも対応
料金(税込) レギュラーコース
(5回コース)

  • 総額:174,000円
  • 月々:1,800円
ライトコース
(5回コース)総額:81,180円
脱毛機 次世代ダイオードレーザー
・細い毛
・産毛(顔や背中など)
・太い毛(ワキ、VIOなど)
・固い毛
に効果アリ
麻酔代(税込) 1回3,300円

※全身プランは1・3・5・8回までご用意がございます。

早い&痛くない&安い!
安心して受けられる医療脱毛

当院の医療全身脱毛は、麻酔なしでも痛みを感じづらいのが特徴。

お肌を温めながらほんのりあたたかい状態で、リラックスしながら脱毛を受けられます。

痛みを感じやすいVIOや脇など、太く濃い毛も低刺激で脱毛可能です。

施術時にスタッフがお声がけする」「脱毛機の出力を調整する」など、痛みを感じない工夫をしております。

さらに、月々1,800円(税込)で全身脱毛できるシンプルプランなので、「コースが複雑そう…」というお悩みも解消。

まずは無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。

ミラクリニック大阪梅田院の
口コミ

スタッフがやさしいし、痛くない

スタッフの方がすごく親切でした。
想像していた医療脱毛みたいに痛いこともなくちょっとチクチクするかなくらいです。
時間も短時間で済むのですごく楽でした。

(引用元:Google口コミ

はじめてでも施術がスムーズでよかった

初めての脱毛でしたが、思ってた以上に痛みもなく、施術もスムーズにしていただきスタッフの方の対応も親切でした。

(引用元:Google口コミ

【24時間WEB予約受付中!】

※本記事は公開時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。