全身脱毛は何回でツルツルになるの?平均回数や5回で終わらない人の特徴を解説

hair-removal-times

「脱毛は何回で効果を感じられる?」
「脱毛は何回でツルツルになる?」

脱毛は一般的に5~10回程度で効果を実感できるといわれており、回数を重ねることでツルツルの状態を目指すことができます。

以下に一般的な部位ごとの必要脱毛回数をまとめました。

部位効果を実感するまでの回数自己処理が楽になるまでの回数ツルツルが期待できるまでの回数
3~5回6~10回11~18回以上
ワキ3~5回5回以上6~8回
腕・脚3~5回5~8回8~10回
お腹・背中4~8回6回以上8~12回
VIO5~10回8~12回10回以上

ムダ毛のないツルツルの肌になれば、自己処理の必要がなくなり、人前で肌を出すことに抵抗を感じなくなります。

この記事では、全身脱毛を検討している方向けに、何回でツルツルを目指せるのかについてわかりやすく解説します。

部位ごとに必要な回数や脱毛の回数を減らすコツも解説しているので、施術期間を考える参考にしてみてください。

痛みを抑えた脱毛スピーディーに脱毛完了

ストラッシュのバナー

✅ 最短6ヶ月で自己処理がラクに!
✅ 痛みが少なく、デリケートな肌にもやさしい
✅ お得なプラン&学割・ペア割などキャンペーン実施中!

\初回無料カウンセリング予約はこちら/

目次

全身脱毛の回数の目安は8回~12回

全身脱毛で自己処理が不要なツルツル肌を目指す場合、8回~12回の施術が必要とされています。

毛には「成長期」「退行期」「休止期」のサイクルがあり、一度の施術で全ての毛を処理できるわけではありません。

成長期の毛にしか効果がないため、何回も施術を繰り返すことで、徐々に毛が薄くなります。

脱毛の回数と効果の目安を以下の表にまとめました。

回数効果の目安
1~3回毛が少し細くなり、生えるスピードが遅くなる
5~7回自己処理の頻度が減り、毛がまばらになる
8~12回ツルツルの状態になり、自己処理が不要になる
12回以上産毛までしっかり脱毛され、完全にツルツルになる

施術回数が多くなるほど、毛の量が減少し、自己処理が不要になります。

ただし、脱毛の効果には個人差があり、毛質や肌質によっても異なり、剛毛の人や色素の濃い毛を持つ人は、12回以上の施術が必要な場合もあります。

施術回数の目安はあるものの、脱毛の進み具合には個人差があります。

毛の減り方を確認しながら、適切な回数を決めることが大切です。

自己処理が楽になる回数の目安は5回~7回

自己処理の手間を減らしたい場合、5回~7回の施術を受けると効果を実感できます。

毛の生えるスピードが遅くなり、自己処理の頻度が減少するため、カミソリやシェーバーによる肌トラブルを防ぐことができます。

5回~7回の施術で期待できる効果は以下の通りです。

  • 毛が細くなり、生えるスピードが遅くなる
  • 毛の量が減り、自己処理が楽になる
  • カミソリ負けや肌荒れのリスクが低くなる
  • 毛穴が目立ちにくくなり、肌がなめらかになる

脱毛を始めてから5回程度で、毛がまばらになり、生えてくるスピードが遅くなります。

ただし、まだ完全にツルツルにはならず、部分的に毛が残ることがあります。

特にVIOやワキのように毛が濃い部位は、効果を実感するまでに時間がかかることがあります。

自己処理が不要になるまでの回数の目安は10回~12回

自己処理が不要な状態を目指す場合、10回~12回の施術が必要です。

脱毛の回数を重ねることで、自己処理が不要になりカミソリやシェーバーを使う必要がなくなります。

10回~12回の施術で期待できる効果は以下の通りです。

  • ほとんどの毛が抜け落ちる
  • 自己処理が不要になる
  • 毛穴が引き締まり、肌がなめらかになる
  • 産毛までしっかり脱毛される

特にVIOやワキなどの毛が濃い部分は、自己処理が不要になるまでに時間がかかります。

また、ホルモンバランスの影響によって、脱毛が完了した後でも細い毛が生えてくることがあります。

施術後に生えてくる毛が気になる場合は、追加で数回の施術を受けると、自己処理が不要な状態を保つことができます。

自己処理を完全になくしたい場合は、10回~12回の施術を目安にしましょう。

脱毛の部位別の平均回数

脱毛の効果は部位によって異なります。毛の太さや密度、肌の特性によって必要な施術回数が変わります。

一般的に、顔や腕・脚は比較的少ない回数で脱毛効果を実感できますが、VIOや脇などの濃い毛が生える部位は回数が多く必要です。

以下に、部位別の平均回数をまとめました。

部位平均回数の目安効果の特徴
5~10回産毛が多く、比較的回数が必要
6~8回太い毛が多いため、比較的早く効果を実感しやすい
腕・脚5~10回太い毛が生えている部分は少ないため、効果が出やすい
背中・お腹5~9回産毛が多いため、時間がかかることがある
VIO8~10回太く濃い毛が多いため、回数が必要

部位ごとで脱毛を完了したい方は、全身脱毛都度払いを実施しているサロンやクリニックを選ぶのがおすすめです。

ここでは、部位脱毛別の平均回数を解説します。

顔脱毛・うなじ脱毛の目安は5~10回

顔のまわりやうなじをきれいに脱毛するときにかかる回数は、おおよそ8回以上が目安です。

顔の脱毛は、産毛が多く、他の部位よりも回数が必要になることが一般的です。

産毛はメラニン色素が少ないため、脱毛機の光を吸収しにくく、効果が出るまでに時間がかかります。

顔脱毛の効果の目安
1~5回毛が細くなり、伸びるスピードが遅くなる
6~10回毛量が減り、化粧ノリが良くなる
11回以上産毛が目立たなくなり、ツルツルに近い状態になる

顔脱毛を受けると、化粧のノリが良くなり、毛穴が引き締まる効果が期待できます。

また眉やもみあげ、鼻下など、顔の部位によっても脱毛回数に差があるので、美容サロンが提供しているセットプランを一度終えたタイミングで再度脱毛が必要なのかを判断しましょう。

脇脱毛の目安は6~8回

脇脱毛は、毛が太いためで8回以上の脱毛で効果を実感できるといわれています。

脇脱毛の効果の目安
1~3回毛が細くなり、生えるスピードが遅くなる
5~7回自己処理が楽になり、毛がまばらになる
10回以上ほとんど自己処理が不要になる

脇は他の部位に比べて1回の施術でも毛が抜け落ちやすいですが、脇脱毛を完了するには継続的な施術が必要です。

脇脱毛をすることで、自己処理の手間が省けるだけでなく、肌の黒ずみやニオイの軽減にもつながります。

脱毛後の保湿や摩擦対策をしっかり行いながら、適切なペースで施術を受けることが大切です。

腕・脚脱毛の目安は5~10回

腕・脚脱毛は5~10回程度で効果を実感できるといわれています。

特に、脚のひざ下は毛が濃く、ひじ下や太ももに比べて回数が多く必要になる傾向があります。

脱毛の効果は個人差がありますが、腕・脚の部位ごとに施術回数ごとの効果をまとめました。

回数効果の目安
1~3回毛が細くなり、生えるスピードが遅くなる
4~6回毛量が減り、自己処理が楽になる
7~10回ほぼツルツルになり、自己処理が不要になる

腕や脚の脱毛をすることで、夏場のムダ毛処理が不要になります。

脱毛後の保湿や日焼け対策をしながら、適切な間隔で施術を受けることで、よりスムーズに脱毛を進めることができます。

背中・お腹脱毛の目安は5~9回

背中やお腹の脱毛の回数は5~9回が目安です。

背中やお腹の脱毛は、産毛が多いため、他の部位に比べて脱毛の効果が出るまでに時間がかかることがあります。

背中・お腹脱毛の施術回数ごとの効果は以下の通りです。

回数効果の目安
1~3回毛が細くなり、少し目立たなくなる
4~6回毛の量が減り、ムダ毛の自己処理が楽になる
7~9回産毛がほぼなくなり、ツルツルの状態になる

お腹も毛の生え方に個人差があり、特にへそ周りの毛が濃い人は回数が多く必要になることがあります。

また背中は自分で見えにくく、自己処理が難しい部位のため、脱毛サロンや医療脱毛クリニックで施術を受けるのがおすすめです。

VIO脱毛の目安は8回~10回

VIO脱毛の目安は8回~10回です。

VIOは毛が太く密集しているため、脱毛の効果を実感するまでに回数が必要です。

以下にVIO脱毛の施術回数ごとの効果をまとめました。

回数効果の目安
1~3回毛が少し細くなり、生えるスピードが遅くなる
4~6回毛量が減り、自己処理が楽になる
7~8回ほぼツルツルになり、自己処理の頻度が大幅に減る
9~10回産毛までしっかり脱毛され、完全にツルツルの状態になる

VIOは毛が濃いため、回数を重ねるごとに効果が出やすい部位ですが、ホルモンバランスの影響で施術後に再び細い毛が生えてくることもあります。

そのため、自己処理が不要の状態を維持するためには追加の施術を検討することも大切です。

サロン脱毛と医療脱毛の回数や脱毛効果の違い

脱毛にはサロン脱毛と医療脱毛の2種類があり、脱毛効果や必要な回数に違いがあります。

サロン脱毛は光脱毛を用い、痛みが少なく肌に優しいですが、脱毛完了までに回数が多く必要です。

一方、医療脱毛はレーザー脱毛を使用し、毛根を破壊するため、痛みを強く感じることが多いですが、サロン脱毛と比較すると脱毛完了までの回数は少ないことが多いと言われています。

以下に、サロン脱毛と医療脱毛の回数や特徴を比較しました。

項目サロン脱毛医療脱毛
目安回数10~12回8~10回
脱毛効果一時的な減毛永久脱毛
痛み弱め強め
施術間隔3週間~1.5カ月に1回2~3カ月に1回
費用比較的安価高額だが回数が少ない
効果が出るまでの期間1~2年6カ月~1年

ここではサロン脱毛と医療脱毛の施術回数の違いについて詳しく解説します。

サロン脱毛は10~12回が目安

サロン脱毛の全身脱毛の施術回数の目安は10回~12回程度です。

サロン脱毛は、光脱毛を使用するため、出力が抑えられており、効果が現れるまでに時間がかかります。

サロン脱毛の回数ごとの脱毛効果は以下の通りです。

回数効果の目安
1~3回毛が細くなり、伸びるスピードが遅くなる
4~6回毛の量が減り、自己処理が楽になる
7~9回毛がまばらになり、ツルツルに近づく
10~12回ほぼツルツルになり、自己処理が不要になる

サロン脱毛は出力が低く、効果を実感するまでに回数を重ねる必要があるので、毛完了までに1年以上かかることが一般的です。

また、効果が一時的なため、数年後に毛が再び生えてくることがあり、定期的な施術をすることがおすすめです。

医療脱毛は8~10回が目安

医療脱毛の施術回数の目安は8回~10回です。

医療脱毛は、レーザーの強いエネルギーを使用するため、少ない回数で効果を実感できます。

毛根を破壊することで永久脱毛が可能で、サロン脱毛に比べて短期間で脱毛が完了します。

以下で医療脱毛の回数ごとの効果をまとめました。

回数効果の目安
1~3回毛が抜け始め、毛が細くなる
4~6回自己処理がほぼ不要になり、毛量が大幅に減少
7~8回ほぼツルツルになり、毛穴が目立たなくなる
9~10回産毛までしっかり脱毛され、永久減毛の状態に近づく

医療脱毛は高い効果を発揮しますが、レーザーの出力が強いため、施術時の痛みを感じやすいというデメリットがあります。

また少ない回数でも効果を実感しやすいので、1年程度で脱毛を完了できるのが特徴です。

脱毛を少ない回数で効率よく終わらせる方法

脱毛を早く完了させるためには、毛周期に合わせた施術や、肌や毛質に適した脱毛機での施術が必要です。

脱毛の回数を少なくし、効率よく終わらせるためには、以下のポイントを押さえることが大切です。

脱毛を少ない回数で効率よく終わらせる方法
  • 毛周期に合わせて脱毛する
  • 毛質によって脱毛方法や脱毛機を変更する
  • 脱毛施術前に自己処理をしっかりと行う
  • 2~3か月の周期で定期的に施術を受ける
  • 日ごろから日焼け対策を心がける

上記方法で脱毛を進めることで、少ない回数で効果的に脱毛を完了することができます。

以下に、脱毛を少ない回数で効果的に終わらせる方法を紹介します。

毛周期に合わせて脱毛する

脱毛を少ない回数で終わらせるには、毛周期にタイミングを合わせることが重要です。

毛周期とは、毛が生え変わる周期のことであり、次のサイクルで新しい毛が生えてきます。

毛には「成長期」「退行期」「休止期」という毛周期があり、脱毛の効果が高いのは成長前期」「成長後期」の毛のみです。

毛周期のサイクル概要
成長期前期毛が活発に成長する期間
成長期後期毛が伸び切って退行期に入るまでの期間
退行期毛の成長がストップして抜け落ちる準備期間
休止期毛が抜け落ちて新しい毛が生えてくる期間

成長期の毛は毛根にしっかりとつながっており、脱毛機の光やレーザーが毛根にしっかり作用するため、高い効果を得られます。

一方、退行期や休止期の毛は脱毛の効果が低く、成長期になるまで待つ必要があります。

参考として、部位ごとの成長期間(前期・後期)と休止期間(退行期・休止期)をまとめました。

部位成長期間休止期間
顔・うなじ4ヶ月~1年程度2~3ヶ月
腕・足4ヶ月程度5ヶ月程度
ワキ4ヶ月程度3ヶ月程度
VIO1~2年1~1年半

1ヶ月ペースなどハイペースで脱毛をした場合、休止期間中の毛が新しく生えてきて、もう一度脱毛をしなければなりません。

一度の施術でまとめてムダ毛を脱毛できるように、2~3ヶ月ペースなど、1~2年かけて脱毛の施術を受けられるようにタイミングを調整するのがおすすめです。

毛質によって脱毛方法や脱毛機を変更する

脱毛の回数を少なくするには、毛質によって脱毛方法や脱毛機を変更することがおすすめです。

脱毛の効果は、毛質や肌質によって大きく異なります。

一般的に、太く濃い毛にはレーザー脱毛が効果的ですが、産毛や細い毛には光脱毛のIPL方式や医療レーザーの蓄熱式が向いています。

また、肌が敏感な人は、低出力で回数を重ねる脱毛方法を選ぶのが肌トラブルを避けながら脱毛できる方法です。

脱毛方法と毛質の相性は以下の通りです。

毛質推奨脱毛方法
太く濃い毛(VIO・脇など)レーザー脱毛(熱破壊式)
細い毛(腕・顔・背中など)IPL脱毛・蓄熱式レーザー
敏感肌出力調整可能な光脱毛

施術前にカウンセリングを受け、自分の毛質や肌質に合った脱毛方法を選ぶことで、必要な回数を減らし、効率よく脱毛を終わらせることができます。

脱毛施術前に自己処理をしっかりと行う

脱毛施術前に自己処理をしっかりと行うことで、少ない回数で終わらせることができます。

脱毛の施術前には、事前にシェービングをすることが必須です。

毛が長い状態で施術を受けると、光やレーザーが毛根まで届かず、脱毛効果が低下する可能性があります。

また、長い毛があると、施術中に熱がこもりやすくなり、痛みが強くなる原因にもなります。

自己処理のポイント
  • 電気シェーバーを使用する
  • 施術前日または当日にシェービングをする
  • 毛抜きやワックスは使用しない

適切に自己処理を行うことで、脱毛の効果を最大限に高められるので少ない回数で脱毛を終わらせることができます。

2~3か月の周期で定期的に施術を受ける

脱毛を少ない回数で終わらせたい方は、2~3か月の周期で定期的に施術を受けるようにしましょう。

毛周期に合わせて2~3か月ごとに施術を受けることで、成長期の毛を効率よく処理できます。

施術間隔の目安は以下の通りです。

脱毛方法推奨間隔
医療脱毛1.5~2カ月
サロン脱毛2~3カ月

施術間隔が短すぎると、成長期の毛が少なく、脱毛効果が得られにくくなります。

一方、間隔が長すぎると、退行期や休止期の毛が増えてしまい、脱毛完了までの期間が延びてしまいます。

また、1回の施術で全ての毛が処理できるわけではないため、継続的に施術を受けることが大切です。

定期的に通うことで、効率よく脱毛を完了できます。

日ごろから日焼け対策を心がける

全身脱毛の脱毛効果を高めたいなら、日焼け対策を実施してください。

脱毛サロンが提供している光脱毛といった施術は、黒いメラニン色素に反応して毛根細胞を破壊します。

日焼けして肌の色が濃くなっている場合、照射された光がムダ毛だけでなく日焼けした肌に分散するのがデメリットです。

脱毛期間中は白い肌を維持することが重要ですので、外出時には必ず日焼け止めを塗るというように、日焼け対策を徹底してください。

全身脱毛が5回・10回で終わらないのは脱毛ペースや毛の処理が原因

全身脱毛を5回、10回と利用しても、すぐに新しいムダ毛が生えてくるとお悩みではないでしょうか。

脱毛効果を実感できないのは「脱毛ペース・毛の処理」が原因かもしれません。

  • 脱毛ペース:脱毛する頻度が毛周期と合っていない
  • 毛の処理:毛抜きや除毛材の利用は脱毛効果を遅らせてしまう

具体的な原因や対処法を解説します。

サロン脱毛にハイペースで通っている

脱毛サロンを2週間に1回、1ヶ月に1回など、ハイペースで利用している人は、もう少し期間を開けながら脱毛するのがおすすめです。

脱毛は毛周期に合わせて行ったほうが効率的であり、逆にハイペースで脱毛してしまうと、脱毛したタイミングで生えきっていない休止期間の毛が新たに生えてきてしまいます。

おすすめの頻度は2~3ヶ月に1回のペースですので、焦らずゆっくりと時間をかけながら全身脱毛を進めましょう。

最短期間で全身脱毛を終わらせたい人は専用の脱毛サロンに通う

目標とする日に向けて、早く全身脱毛を終わらせたい人もいるでしょう。

最短で脱毛を進めていきたい人は蓄熱式の脱毛方法を採用している脱毛サロンに通うのがおすすめです。

蓄熱式の場合、最短2週間に1回のペースで施術を受けてもしっかりと脱毛の効果を期待できます。

普段から除毛クリームや毛抜きを使っている

脱毛期間中に除毛クリームや毛抜きを使ってムダ毛の処理をしている人は、すぐにやめてください。

除毛クリームや毛抜きをすると、全身脱毛の照射が毛根細胞まで届きにくくなります。

剃毛をした状態での施術に比べて脱毛効果が半減しやすいので、脱毛期間中およびその前後は除毛クリームや毛抜きを使わないようにしましょう。

脱毛サロンストラッシュの口コミからわかる施術回数ごとの効果

脱毛サロンストラッシュを実際に利用した人の口コミからわかる、施術回数ごとの効果を紹介します。

脱毛の効果には個人差があるため、目安として口コミを参考にしてください。

脱毛1回~3回目の効果

ストラッシュで脱毛を始めた方の口コミによると、1~3回目の施術効果は次のとおりです。

1回目で既に効果を実感している部位もあるので、残りの回数でどれだけの効果が出るのか楽しみです!

引用:Googleマップ

全身脱毛まだ3回目なのにもう毛があまり生えてなくてびっくり!来てよかった!!

引用:Googleマップ

今回で3回目でした。
いつも丁寧にして頂きありがとうございます!
少しずつですが効果が出ていると感じています。

引用:Googleマップ

1回目の施術後に「毛が抜け落ちるのを実感した」という声があり、早い段階で効果を感じる人もいます。

特にワキや脚などの毛が太い部分は、効果を実感しやすい傾向にあります。

一方で、産毛の多い部位や毛の薄い部分は、効果を感じるまでにもう少し時間がかかることがあるようです。

脱毛4回目~8回目の効果

ストラッシュで脱毛を受けた方の口コミによると、4~8回目の施術効果は次のとおりです。

4回目なんですけど、薄くなってきて嬉しいです!

引用:Googleマップ

6回の時点でも効果を感じてきているので、更に回数を重ねてどうなっていくのか、楽しみです。

引用:Googleマップ

今回8回目の脱毛で、毛も少しずつ薄くなっていて自己処理する回数も減ってきました!

引用:Googleマップ

4回目の施術を終えた段階で、「毛が薄くなり始めた」と感じる人が増えます。

特に腕や脚、ワキなどの部位は、自己処理の頻度が減り始めるタイミングです。

個人差はありますが、施術を受けるたびに毛の生え方がまばらになり、全体的に毛量が少なくなっていくことが特徴です。

脱毛9回~12回目の効果

ストラッシュで脱毛を受けた方の口コミによると、9~12回目の施術効果は次のとおりです。

今回で9回目です。
脱毛の効果も少しずつですがでてきていて、だいぶ目立たなくなってきました!

引用:Googleマップ

11回目の施術ですが、毛が薄くなってきて手入れ回数も減り効果を実感しています!

引用:Googleマップ

全身脱毛12回コースの5回目です!
脱毛する前に比べてだんだん毛が薄くなっていくのが実感出来てとても嬉しいです✨😭

引用:Googleマップ

9回目の施術が終わる頃には、「毛が目立たなくなってきた」と感じる人が増えてきます。

これまで自己処理が必要だった部位も、カミソリやシェーバーを使う頻度が大幅に減り、自己処理の手間が少なくなります。

特に腕や脚、ワキは、生えてくる毛が細くなり、肌がなめらかになったと実感する人が多いです。

全身脱毛の回数についてよくある質問

全身脱毛の回数について、よくある質問をまとめました。

  • 全身脱毛の効果は何回目から表れるの?
  • 全身脱毛の予算はいくら準備しておくのがいい?
  • 全身脱毛の回数に違いがあるのはなぜ?
  • 全身脱毛の回数と費用の目安は?

全身脱毛を始めようと考えている方は、気になる項目をチェックしてみてください。

全身脱毛の効果は何回目から表れるの?

全身脱毛の効果が表れるのは、3~5回目だと言われています。

施術を受ける人の体質や毛の濃さによって、脱毛効果の出方が違うことに注意しましょう。

短期間で脱毛効果を実感したいなら、2~3ヶ月に1回など毛周期に合わせて脱毛をするか、毛周期に関係なく施術を受けられる蓄熱式の脱毛を利用するのがおすすめです。

全身脱毛の予算はいくら準備しておくのがいい?

全身脱毛にかかる費用は、セットプラン6回で13万円程度です。

毛が薄い人なら1セット分の料金、毛が濃い人の場合は2セット分の料金を準備しておくのが良いでしょう。

もし部分的に毛が残っている場合には、部位脱毛などを組み合わせて脱毛を進めることでトータルコストを抑えやすくなります。

全身脱毛の回数に違いがあるのはなぜ?

人によって全身脱毛の回数に違いがあるのは、次の理由が関係しています。

  • 毛の濃さ:毛が太い人ほど全身脱毛の完了に時間がかかる
  • 毛の細さ:毛が細いと照射の熱が伝わりにくく脱毛効果を実感しにくい
  • 生活習慣:不摂生な人の場合、脱毛効果が少なくなる

また、蓄熱式以外の脱毛方式を提供している店舗をハイペースで利用している場合には、毛周期と脱毛のペースが合わず回数が増える場合があります。

全身脱毛の回数と費用の目安は?

全身脱毛の回数や費用は、施術を受ける人の毛の濃さ・太さなどによって変化します。

参考として、毛の濃さ・太さごとに分けた目安回数や費用をまとめました。

毛が薄い人一般的な濃さの人毛が濃い人
全身脱毛の目安回数5~6回5~10回8~15回
全身脱毛の目安金額10~13万円10~17万円15~25万円

上記の数値はあくまで目安です。

脱毛サロンのなかには月額制など、毎月の支払いを抑えながら脱毛できるプランも用意されているので、気になるサロンを比較して予算に合う脱毛サロンを選びましょう。

まとめ

全身脱毛の回数は、全体を平均して5回目あたりから効果を実感しだし、8~10回目ほどで、脱毛を終えられることがほとんどです。

毛質や体質によって回数に違いはありますが、脱毛の回数をこなしていけば、次第に美容脱毛の効果が表れてきます。

全身脱毛はムダ毛の処理に悩んでいる人や夏に向けて気兼ねなく肌を出したい人などにおすすめの施術です。

自分の毛にコンプレックスを抱えている人は、本記事の情報を参考にしつつ、全身脱毛にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

目次