「脱毛サロンって生理中も利用していいの?」
「生理がきたらサロンに相談したほうがいい?」
脱毛の予約をした前日に生理がきてしまい、通うべきかキャンセルすべきか悩んでいる方も多いでしょう。
この記事では、生理中に脱毛をしていいのか、そして生理がきたときの注意点や対策についてわかりやすく解説します。
脱毛の予約日と生理が被ってしまいお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

ガイド・編集者|脱毛コラム「LASSH+」編集部
脱毛歴7年。ワキ・VIO・全身など複数のクリニックとサロンで脱毛を経験。実体験に基づいたリアルな情報を発信しています。
生理中の脱毛に関してVIOとヒップはできない可能性が高い
生理中に脱毛をするとき、腕や足といった部位なら問題ありませんが、VIOやヒップなど陰部から近い部位については、脱毛を断られる可能性があります。
- 感染症のリスク:施術後の肌が敏感になる影響で経血による感染症がおきやすい
- 経血でバレる:生理のことを黙って施術を受けても経血でバレやすい
- VIO・ヒップ以外の部位も控える:生理中は全身の肌が敏感になっている
脱毛できない可能性がある理由を詳しく見ていきましょう。
VIOやヒップは生理中の経血による感染症のリスクが高い
生理中にVIOやヒップの脱毛をすると、次のような場所に経血が付着し、感染症のリスクが広がりやすいです。
- 脱毛機器
- 施術台
- タオル
経血は消毒や清掃をしてもキレイに取り除けないおそれがあり、本人や施術スタッフ、さらにはその後に利用する方たちにも感染症が広がるかもしれません。
脱毛サロンでは衛生面を考慮して施術を実施しているため、経血がつきやすいVIOやヒップに関しては、予約をしていても断られる可能性があると覚えておきましょう。
生理中のことを黙っていても経血によりバレることがある
「予約をキャンセルのは面倒だから、生理のことは黙っておこう」と考えている方は、経血によってバレる可能性があると覚えておきましょう。
VIOやヒップを脱毛する際には下着を脱いだ状態で施術を受けるため、施術スタッフは陰部の状態がわかります。
経血が出ることが目でわかるのはもちろん、経血のにおいで気づかれるかもしれません。
途中で施術が中断になる可能性もあるので、生理がきたことを相談するか予約を別日に変更してください。
VIO・ヒップ以外の部位(脇)も控えるのがおすすめ
生理中の脱毛は、痛みが出やすく肌トラブルにつながりやすいため、次のようなVIOやヒップといったデリケートゾーン以外についても、脱毛を避けるのがおすすめです。
- 脇
- うなじ
- 手足の甲や指・足先
生理中はホルモンバランスが乱れる影響で、通常よりも痛みを感じやすくなっています。
赤みが出やすいのはもちろん、その後のケアを怠ると肌トラブルが起きるかもしれません。
トラブルを回避したい方は、脱毛サロンのスタッフに相談したうえ、生理期間を避けて脱毛するのが良いでしょう。
生理中の脱毛は肌トラブルや痛みが出やすく脱毛効果は低くなる

生理中はVIOやヒップ以外の部位なら問題なく脱毛できますが「肌トラブル・脱毛効果の減少」といったトラブルが起こりやすいことに注意が必要です。
- 肌トラブル:肌荒れやニキビができやすくなる
- 脱毛効果の減少:ホルモンバランスが崩れて脱毛効果が弱まる
- 痛み:肌が敏感になるため強い痛みを感じやすい
生理中は無理に脱毛をせず、予約を取り直したほうがいい理由も含めて解説します。
生理中は皮脂分泌が活発になり肌荒れやニキビができやすくなる
生理中は皮脂分泌が活発になるため、脱毛した部位に次のような肌トラブルが起こりやすくなります。
- 赤み
- ニキビ
- 肌荒れ
生理中は肌が敏感になりやすいため、照射された熱の影響で肌が乾燥し肌トラブルが起きるかもしれません。
入念なケアを実施しても対策できないケースがあるため、肌トラブルを避けたいなら、脱毛の予約日を変更するのがおすすめです。
ホルモンバランスの影響で毛根が弱っており脱毛効果が低い
生理中は脱毛の効果が低くなることにも注意が必要です。
ホルモンバランスが乱れると毛根自体が弱ってしまい、照射した熱が毛根細胞まで伝わりにくくなります。
肌にダメージが加わらないように施術時の照射出力を弱める必要もあるので、さらに脱毛効果が低くなるでしょう。
効果が薄い状態で脱毛すると脱毛効果がまばらになりやすいため、無理に生理中に脱毛するのではなく、体調が良くなってから脱毛するのが良いかもしれません。
肌が敏感になっている影響で痛みを強く感じやすい
生理中の脱毛は、肌が敏感になる影響で強い痛みを感じることがあります。
特に、照射力の強い医療脱毛(熱破壊式・蓄熱式・ニードル)の場合は、痛みを感じやすいです。
また、あまり痛みがないと言われている美容脱毛(光脱毛)ですが、生理中は痛みを感じることも少なくありません。
痛みを避けたいなら、生理中の脱毛を避けるか、痛みを感じないように麻酔を利用したうえで施術を受けるのが安心です。
脱毛当日に生理がきたらできるだけ早くサロンに連絡して脱毛部位を相談する
脱毛当日や前日に生理がきてしまったら、次のことをできるだけ早く脱毛サロンに相談しましょう。
- サロンに連絡する:生理が終わるタイミングに日程を変更する
- 経血対策をする:念のためにタンポンや生理用パンツを使用する
- 施術できる部位を確認する:脱毛できる部位もあるため契約プランにあてはまるか確認する
安全に脱毛を進めたい方は、紹介する3つの動き方を参考にしてください。
サロンに連絡して日程の変更・キャンセルをする
生理がきたら、サロンに連絡して日程変更ができるか確認しましょう。
女性向けの脱毛サロンでは、生理のことを考慮して予約変更に無料対応してくれる店舗が多いようです。
追加料金をかけずに予約を変更しやすいため「予約日を変更したいのですが」「生理がきたため日程調整をお願いします」というように、日程変更の希望を伝えてみてください。
直近の予約日を決められない場合は、一度キャンセルをし、スケジュールが決まってから改めて予約を取るのが良いでしょう。
生理の時の脱毛はタンポン・パンツの使用が必須
生理中にデリケートゾーンを除く部位の脱毛をする際には、念のためタンポンや生理用パンツを着用したうえで施術を受けましょう。
経血対策をせずに施術を受けると、次のようなトラブルが起きるかもしれません。
- 店舗の感染症リスクが高まる
- スタッフに迷惑をかけてしまう
一部のクリニックやサロンでは、経血対策をすることで施術に応じてくれる場合があります。
予約日が生理期間中と被った場合には、一度担当スタッフに相談し、どのような経血対策をしておくべきか確認してみてください。
生理中でも脇や腕などは脱毛できる可能性が高い
生理がきたら必ず予約の変更が必要になるわけではありません。
以下に示す部位の場合、生理中でも問題なく脱毛できる可能性があります。
- 脇
- 腕
脱毛サロン「ストラッシュ」では、VIOやヒップを除けば生理中でも脱毛ができると説明してあります。
デリケートゾーン以外の部位につきましては、体調も良好で痛み止めなどのお薬を服用されていなければ、お手入れが可能です。
引用:ストラッシュ「よくある質問」
脱毛サロンによって利用の可否が違うため、生理がきた際には、自身が契約している店舗に利用できるか相談してみてください。
生理周期に合わせて脱毛スケジュールを立てよう

生理と脱毛のタイミングに迷っている方は、次のポイントを押さえてスケジュールを立てましょう。
- 生理開始の1週間前:肌のことを考えてVIO・ヒップ以外を脱毛する
- 生理中:念のために全部位の脱毛を控える
- 生理終わりかけ:経血やおりものを考慮して1週間後に脱毛する
現在の状況に合うポイントをチェックし、脱毛日を決める参考にしてください。
生理開始の1週間前はVIO・ヒップ以外を脱毛する
脱毛の痛みは、生理の1週間前から徐々に強まっていくため、以下に示すデリケートな部位を避けて施術を受けるのがおすすめです。
- VIO
- ヒップ
人によって痛みの感じ方に違いはありますが、皮膚が薄く毛が濃い部分以外であれば、比較的痛みを感じにくいと言われています。
生理予定日の3日前~前日などには、生理中と同程度の痛みを感じるケースもあるため、施術を受ける際にテスト照射を受けてから判断する、もしくは麻酔を利用するのが良いでしょう。
生理中はすべての部位の脱毛を控える
生理中である場合には、なるべくすべての部位の脱毛を控えましょう。
なかには、生理中でも脱毛を受けられるサロンやクリニックもありますが、施術後に肌トラブルが起きる可能性も拭いきれません。
店舗によって生理中の施術についてのルールが設けられているため、一度公式サイトの「サービスページ」や「よくある質問」をチェックするか、電話等で問い合わせ確認をしておくと安心です。
生理終わりかけなら1週間後を目安に脱毛する
「生理で予約日を変更したいけど、いつ予約しよう?」とお悩みの方は、生理が終わってから約1週間後のタイミングがベストです。
生理期間中はもちろん、その前後にはホルモンバランスの乱れによって体調が崩れやすくなります。
おりものなども出やすくなるため、衛生面を考慮し、余裕を見た1週間後のタイミングが最適です。
次回予約を取る際にも、なるべく生理周期を考慮して予約することをおすすめします。
月額制を利用している人の場合、予約日の変更が多い影響で脱毛期間が長くなりトータルコストが増えるかもしれません。
必要最小限のコストで美容脱毛を終わらせるためにも、生理の影響が少ない時期を狙って予約してみてください。
生理中の脱毛についてよくある質問
生理の脱毛でよくある質問を紹介します。
生理中の脱毛に関するまとめ
脱毛の予約を取った当日や前日に生理がきた場合には、店舗の衛生面や利用者の健康面を考慮し、VIOやヒップの脱毛ができません。
生理のまま施術を受けると感染症のリスクが広がりやすいほか、肌トラブルが起きやすくなります。
安全かつスムーズに脱毛を進めるためにも、生理と脱毛予約日が被った際には日程を変更しましょう。
今後の予約についても、生理が終わる1週間先のタイミングを狙うのがおすすめです。