「SHR脱毛の効果は?」「SHR脱毛の効果はいつから実感できる?」
通常のレーザー脱毛とは異なり、毛根ではなく毛包全体にじわじわと熱を蓄積させる仕組みを持つため、産毛や色素の薄い毛にも効果を発揮しやすい点が特徴です。
以下に、SHR脱毛によって得られる効果をまとめました。
- ムダ毛の成長抑制:バルジ領域に熱を与えることで毛の再生を遅らせる
- 産毛への効果:産毛や薄い毛にも対応できる
- 肌質に左右されない:日焼け肌や敏感肌でも施術を受けられる
- 広範囲への対応:全身脱毛など広い範囲を効率的に施術できる
SHR脱毛は痛みが少なく、肌への負担も軽減されるため、敏感肌の人でも安心して利用できます。
この記事ではSHR脱毛の効果と合わせて、メリットやデメリットなどを詳しく解説しています。
脱毛をするか検討している方は是非参考にしてください。
SHR脱毛とは?広い範囲の光を連続照射して毛根にダメージを与える脱毛方法
SHR脱毛は、Super Hair Removalの略で、毛根ではなく毛包にダメージを与えて脱毛を行う方法です。
この方法は蓄熱式脱毛とも呼ばれ、痛みを抑えながら効果的に脱毛を進める特徴があります。
SHR脱毛は、主に次のようなメリットがあります。
- 痛みが少ない:低出力の光を使用するため、肌に強い刺激を与えず、痛みを感じにくいです
- 肌質や毛質に左右されにくい:メラニン色素に反応する方法ではないため、色黒の人や産毛にも対応できます
- 施術のスピードが速い:広範囲を短時間で照射できるため、全身脱毛にも向いています
- 短期間で完了する:施術間隔が短いため、他の脱毛方法よりも早く完了できます
SHR脱毛は、IPL脱毛や医療レーザー脱毛とは異なる仕組みを持つため、痛みを抑えつつ効果的に脱毛を行うことができます。
参考:『美容ライト脱毛の定義とエステティックサロンの施術』日本エステティック振興協議会
SHR脱毛の仕組みについて
SHR脱毛は、毛包に対して熱を蓄積させることでダメージを与える仕組みを持っています。
一般的なレーザー脱毛やIPL脱毛は、メラニン色素に反応する高出力の光を照射して毛根を破壊する方法です。
SHR脱毛は、弱い光を連続的に照射することで毛包全体にじわじわと熱を与えます。
この熱が毛包内に蓄積されることで、毛の再生能力を弱め、最終的に脱毛効果を得ることができます。
以下の表にSHR脱毛の仕組みと他の脱毛方法との違いをまとめました。
項目 | SHR脱毛 | レーザー脱毛(医療脱毛) | IPL脱毛 |
---|---|---|---|
照射方法 | 弱い光を連続照射し毛包を加熱 | 高出力のレーザーを照射 | 強い光を単発照射 |
作用部位 | 毛包(毛を作る組織全体) | 毛根(メラニン色素) | 毛根(メラニン色素) |
痛み | 少ない | 強い | 中程度 |
対応する毛質 | 太い毛・細い毛・産毛 | 太い毛(特に黒い毛) | 太い毛(特に黒い毛) |
対応する肌質 | 日焼け肌・色黒の肌にも対応可能 | 色白の肌に適している | 色白の肌に適している |
SHR脱毛は、肌質や毛質を選ばずに脱毛を行うことができる点が大きな強みです。
特に、従来の方法で効果が出にくかった産毛や薄い毛にも対応できるため、多くの人に選ばれています。
SHR脱毛は効果が出るまでに3週間ほどかかる
SHR脱毛は、効果を実感するまでにおよそ3週間程度かかります。
施術後すぐに毛が抜け落ちるわけではなく、毛包に熱が蓄積されてから自然に毛が抜ける仕組みです。
そのため、施術から数日後にはまだ毛が残っていることが一般的です。
- 施術直後:毛は抜けずにそのままの状態
- 1〜2週間後:毛が徐々に抜け落ち始めますが、まだ目に見えて効果を実感しにくいこともある
- 3週間後:毛が目立たなくなり、脱毛効果を実感できる
効果を実感するまでに時間がかかる理由は、毛が自然に抜け落ちるまでの期間が必要だからです。
また、毛の成長サイクルによっても効果の感じ方は変わります。特に産毛や細い毛は効果を感じにくいことがあるため、複数回の施術が必要です。
SHR脱毛は一度の施術で完了するわけではなく、定期的な施術を続けることで効果が安定して得られます。
施術後の肌ケアも重要ですので、保湿をしっかり行いましょう。
SHR脱毛は完了までに平均6~10回かかる
SHR脱毛で効果を実感するためには、平均で6回から10回程度の施術が必要です。
定期的に施術を重ねることで、徐々に毛の再生力を弱めていきます。
以下の表に、部位ごとの施術回数の目安をまとめました。
部位 | 効果を感じる回数 | 完了までの回数 |
---|---|---|
ワキ | 3〜4回 | 6〜8回 |
腕 | 4〜6回 | 8〜10回 |
脚 | 4〜6回 | 8〜12回 |
顔(産毛) | 6〜8回 | 10〜15回 |
SHR脱毛は、施術間隔を短くできる点が特徴です。通常2〜4週間に1回の施術を行うことで、効率よく脱毛を進められます。
また部位によっては、少ない回数で効果を実感できる場合もあります。
カウンセリングで自身の肌質や毛質に合わせた施術プランを確認することが大切です。
SHR脱毛のメリットは産毛から太い毛までアプローチできること

SHR脱毛の主なメリットは以下の4つです。
SHR脱毛は、毛周期に関係なく施術できるため、短期間で脱毛完了を目指す方におすすめです。
また、刺激が少なく肌への負担が少ないため、初めての脱毛の方にも適しています。
産毛から太い毛までアプローチできる
SHR脱毛は、産毛から太い毛までさまざまな毛質にアプローチできることがメリットです。
SHR脱毛は、メラニン色素に反応する従来の脱毛方法と異なり、毛包全体に熱を加えて脱毛します。
そのため、毛根の太さや色に関係なくアプローチが可能です。
SHR脱毛は、産毛の多い顔や背中などの脱毛にも向いています。
毛根に熱を加える時間が短いので刺激や痛みが少ない
SHR脱毛は、毛根に熱を加える時間が短いため、刺激が少ないです。
痛みや肌への刺激が少ない理由として以下の3点が挙げられます。
- 毛根ではなく、毛包全体に熱を加える
- 毛根に熱を加える時間が短い
- 照射する光の強さを調整できる
さらに、SHR脱毛では毛周期に関係なく施術が可能で、照射時の痛みも少なく、肌にやさしいという特徴があります。
そのため、敏感肌の方や痛みを感じやすい方にも適しています。
日焼け肌や地黒肌でも施術を受けられる
SHR脱毛は、日焼け肌や地黒肌でも施術を受けることができます。
SHR脱毛は、毛包全体に熱を加えて脱毛するので、メラニン色素の量は関係ありません。
そのため肌の色に関係なく施術でき、ホクロに対しても施術可能になります。
SHR脱毛は、ホクロやシミが多いという理由から脱毛を諦めてしまう方にもおすすめです。
毛周期に関係なく最短2週間ごとに脱毛を受けられる
SHR脱毛は、毛周期に関係なく脱毛できます。
従来の脱毛方法は、毛根が成長している成長期の毛にしか効果がありません。
しかし、SHR脱毛はバルジ領域にもダメージを与えることができるため、成長期以外の毛も脱毛することができます。
毛周期に関係なく脱毛できるので、短期間で脱毛を完了したい方におすすめです。
SHR脱毛のデメリットは効果実感までのスピードの遅さや店舗が少ないこと

従来の脱毛方法に比べて優れたところが多いSHR脱毛ですが、デメリットもあります。
SHR脱毛の主なデメリットは以下の2つです。
SHR脱毛のデメリットも認識したうえで、自分に合った脱毛方法を選択するとよいでしょう。
効果を実感するまでに時間がかかる
SHR脱毛は、効果を実感するまで3週間ほどかかります。
SHR脱毛は、バルジ領域にダメージを与えることで次に生えてくる毛を抑制する仕組みのためです。
従来の脱毛方法は今生えている毛がダメージを受けるため、ポロポロと抜け落ちていく実感が得られます。
SHR脱毛では、すぐに毛が抜け落ちることはありません。
しかし、施術後3週間程度で体毛が薄くなってきたと感じられるようになるでしょう。
導入店舗が少ない
SHR脱毛は、IPL脱毛やレーザー脱毛など他の脱毛方法と比べて、導入店舗が少ない傾向にあります。
SHR脱毛の機械はどれも高額であることから導入しているサロンやクリニックが限られています。
- ストラッシュ
- ラココ
上記は、SHR脱毛を採用している脱毛サロンです。
SHR脱毛を検討している方は、導入店舗を事前に確認しておきましょう。

\導入店舗が少ないSHR脱毛を採用!/
SHR脱毛と他脱毛方法との違いは痛みの少なさ・効果のスピード

SHR脱毛は他の脱毛方法に比べて痛みが少なく、効果がゆっくり現れます。
- 痛みが少ない
- 効果がゆっくり現れる
SHR脱毛が毛根ではなくメラニンに反応することで低エネルギーの熱を使用し、肌への負担が少ないためです。
例として従来のレーザー脱毛では毛根に直接高エネルギーを照射することで即効性が期待できますが、肌に強い刺激を与えることがあります。
しかし、SHR脱毛は低いエネルギーで広範囲にわたって連続的に照射するため、痛みが少なく肌に優しいです。
そのため、SHR脱毛は痛みを抑えながらも、じっくりと効果を実感したい方に適しています。
毛根ではなく発毛を指示する器官にダメージを与える脱毛方法
SHR脱毛は、毛根ではなく発毛を指示する器官にダメージを与えることで、より効果的な脱毛が可能です。
これは、発毛を指示する器官に働きかけるため、毛根のメラニン量に依存せず、幅広い肌タイプや毛質に対応できるからです。
従来のSHR脱毛では、バルジ領域という毛の成長を司る部位をターゲットにするため、日焼けした肌や色の薄い毛でも効果が期待できます。
そのため、レーザー脱毛では困難だった細かい毛や薄い毛にも効果を発揮するため、幅広いニーズに応えることができます。
脱毛は一通りしたけどさらに産毛もなくしてツルツルを目指したい人にはSHR脱毛がおすすめです。
他脱毛方法と比べて痛みが少なく効果がゆっくり現れる
SHR脱毛は他の脱毛方法と比べて痛みが少なく効果がゆっくり現れるため、痛みに敏感な方に特におすすめです。
これは、SHR脱毛という脱毛方法では毛のメラニン色素に反応しないため、痛みが少ないからです。
さらに、SHR脱毛を受けた方の中には、レーザー脱毛では痛みを感じた部分でも、SHR脱毛ではほとんど痛みを感じなかったという声があります。
また、効果の現れ方も緩やかで、数回の施術を受けることで徐々に毛が薄くなっていくという特徴があります。
SHR脱毛で効果を正しく得るための注意点は保湿や定期的な施術を行うこと

SHR脱毛の効果を正しく得るためには、保湿と定期的な施術がポイントになってきます
これは保湿を行うことで肌の乾燥を防ぎ、SHR脱毛の効果を引き出すことができるからです。
また、定期的な施術を受けることで、成長期の毛に対して効果的にアプローチでき、脱毛の効果を持続的に実感することが可能です。
そのため、SHR脱毛で効果を得るためには、保湿と定期的な施術を欠かさないようにしましょう。
保湿をしっかり行い施術後は日焼けを避ける
SHR脱毛の効果を最大限に引き出すためには、施術後の保湿と日焼け対策が非常に重要です。
肌が乾燥していると脱毛の効果が減少し、日焼けによる肌ダメージがSHR脱毛後の肌に悪影響を与える可能性があるからです。
施術後には保湿剤をしっかりと塗り込むことで肌の潤いを保ち、また日焼け止めを使用して紫外線から肌を守りましょう。
また、特に夏場は日差しが強いため、帽子や日傘を使用することも1つの方法です。
SHR脱毛の効果を最大限に発揮するためには、保湿と日焼け対策を徹底することが必要不可欠です。
効果を得るためには2~4週間の定期的な施術が必要
SHR脱毛の効果を得るためには、2~4週間の定期的な施術が必要です。
SHR脱毛は徐々に毛根にダメージを与える仕組みであるため、一度の施術だけでは十分な効果が得られないからです。
さらに、SHR脱毛は、毛周期に依存せずに施術できるため、短い間隔での施術が可能です。
定期的な施術を行うことで、毛の成長サイクルに合わせて最適なタイミングでの処置が可能となり、効率的に脱毛を進めることができます。
SHR脱毛の効果に関するよくある質問
SHR脱毛の効果に関するよくある質問を解説します。
- SHR脱毛はVIOにも効果がある?
- SHR脱毛は白髪にも効果がある?
- SHR脱毛できるメンズサロンはある?
SHR方式で脱毛を考えている方は、是非参考にしてください。
【まとめ】SHR脱毛の効果を理解して自分に合った脱毛方法を選ぼう
当記事では、SHR脱毛の効果についてまとめました。
他の脱毛方法との違いや回数目安、メリット・デメリットについても解説しています。
SHR脱毛を検討してはいるが、新しい脱毛方法のため不安という方は無料カウンセリングで相談してみるとよいでしょう。
SHR脱毛の効果を理解して、自分に合った脱毛方法を見つけてください。